名古屋の『相続』はお任せください

相続トータルサポート@名古屋 <span>by 心グループ</span>

被相続人が保証人になっているかもしれないのですが,どうすればよいですか?

被相続人に多額の債務があることが明らかな場合には,相続放棄の手続きを行うという選択肢をとることができます。

しかし,現実には,漠然と,被相続人に債務があることは知っているが,債務の額がどれくらいなのかが分からないということもあります。

そのような場合には,限定承認の手続きを進めることを提案させていただきます。

限定承認とは,プラスの相続財産の範囲内で,被相続人の債務を負担するという制度です。

ですから,多額の債務があり,プラスの財産よりも債務の方が多かった場合は,相続人は,プラスの財産を承継できないだけであり,それ以上に債務を負担することはありません。

他方,実際には多額の債務が存在せず,プラスの財産の方が多い場合には,債務を弁済した上で,余ったプラスの財産を相続人が承継することができます。

  • 電話相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

負債のほうが多い場合の相続について

相続放棄をご検討ください

被相続人が亡くなられて初めて、実は借金を抱えていたことが明らかになったり、他人の借金の連帯保証人になっていたことが判明したりすることがあります。

このような場合、基本的に相続人は、その借金や連帯保証人としての地位を受け継ぐことになってしまいます。

借金や連帯保証人としての地位を回避するためには、「相続放棄」という手続きが有効です。

しかし、相続放棄を行いますと、借金などの負債を相続しなくてよくなる代わりに、土地や貯金のような財産も相続できなくなってしまいます。

そのため、本当に相続放棄を行うべきか否かという点については、専門家の意見も踏まえてしっかりと検討する必要があります。

迷ったら専門家にご相談を

相続を行うにあたっては、法律や税金など、様々な分野の知識が必要になります。

ご自身で判断に悩むこと、迷われることがありましたら、まずは専門家にご相談ください。

相続を得意としている専門家であれば、より良い相続となるよう様々なアドバイスをしてくれるかと思います。

なお、相続の手続きには期限が定められているものも多いため、専門家をお探しになる際は、できる限りお早めの行動をおすすめいたします。

お問合せ・アクセス・地図へ